納骨堂を探す
納骨堂とは
納骨堂とは、個人や夫婦といったさまざまな単位でご遺骨を収蔵できる「屋内型のお墓」です。
屋外に墓石を建てる従来のお墓とは異なり、建物の中で管理されるため、
天候に左右されず、いつでも快適にお参りいただけます。
近年では、お墓の継承者問題や土地不足の影響から、
「新しい供養のかたち」として納骨堂を選ぶ方が増えています。
納骨堂の仕組み
納骨堂の流れ
永代にわたり管理寺院で
お守りいたします
プランに含まれるもの
- 納骨
- 永代供養料
- 事務手続
- 専用プレート(文字彫刻付)
ティアの納骨堂をご契約いただいているお客様は、販売会社の株式会社ティアから終活に関する
ご相談や葬儀・仏壇等の割引購入などのサービスを受けることができます。
また、ご希望の方には、寺院から合同法要のご案内をお送りいたします。
納骨堂はこんな方に
おすすめです

近くにお墓がなく、
頻繁にお参りに行けない

継承者がいない

お墓の管理が難しく、
手間をかけずに供養したい
メリット
- 駅近や都心部に多く、お参りがしやすい。
- 管理不要で、掃除や手入れの手間がかからない。
- 一般的なお墓よりも安価な場合が多い。
- お寺で管理してもらえるため、後継者がいなくても安心。
デメリット
- 個別の収納スペースに限りがある。
- 使用期限があり、契約終了後に合祀されることがある。
- 家族が伝統的なお墓を望む場合、事前に家族との話し合いが必要。
ティアの
納骨堂の特徴

永代納骨で安心
納骨より33年後、合同供養墓へ移動し、永代にわたり寺院が故人様を供養いたします。

宗旨・宗派不問
檀家になっていただく必要はございません。宗旨・宗派問わずにどなたにでも納骨堂をご購入いただけます。

天候に左右されないお参り
参拝時間は365日9時から17時まで、屋内型納骨堂なので天候を気にせずいつでもお参りいただけます。

一貫したサポート
販売会社であるティアが、生前の納骨堂購入はもちろんのこと、葬儀や葬儀後もサポートいたします。

生前契約可能
生前にお墓を購入することを「寿陵」といい、大変縁起の良いことです。安心できる場所をぜひお求めください。

墓じまいもサポート
今あるお墓の移動や墓じまいも承っております。弊社専任スタッフが墓地の確認、見積もりをご提案させていただきます。
お引渡しまでの流れ
-
お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせください。
-
ご来場
ご来場時、納骨堂の概要説明をいたします。
ご希望に応じてティア店舗でもご対応いたします。 -
お打ち合わせ
具体的なご希望やお悩みなどもヒアリングさせていただきます。
-
ご見学
実際に納骨堂をご見学いただきます。
-
ご契約
本契約されるかどうかの確認をさせていただきます。
-
契約後の流れ
進行についてのご案内専用ネームプレートが完成しましたら、鍵と併せて納骨堂管理者(寺院)よりお客様にお引渡しとなります。
生前に場所が決まることで、安心していただけます。 -
アフターサービス
購入後のお悩みごともお気軽にご相談ください。
よくある質問
-
Q.誰が利用できますか?A.
どなたでも安心してご利用いただけます。
同宗派の方はもちろん、宗旨・宗派の異なる方でもお気軽にご相談ください。
無宗教の方にも広く門戸を開いております。 -
Q.いつまで納骨してもらえますか?A.
永代納骨(33年)です。 当納骨堂では、33回忌の後、合祀墓 (共同墓地)に永代納骨いたします。
※年数は寺院によって異なります -
Q.お参りの際に必要なものはありますか?A.
鍵は必ずご持参ください。 火気厳禁のため、ろうそくやお線香のお持ち込みはご遠慮ください。
お花や食べ物・飲み物等のお供え物を持参しても構いませんが、お供えしたままにせず必ずお持ち帰りください。
造花は納骨壇に収まるサイズであればお供えいただけます。
【禁止事項】燃えるもの、腐るもののお持込はご遠慮ください。 -
Q.天候に左右されますか?A.
ご安心ください。冷暖房完備の屋内型納骨堂ですので、天候を問わず、いつでも快適にお参りいただけます。
-
Q.お参りできる時間は何時までですか?A.
365日 9時から17時までお参りしていただけます。事前の予約も不要です。
※お盆、お彼岸の時期など混雑時の長期お参りはご遠慮願います。 -
Q.法要の対応はしてもらえますか?A.
もちろん対応可能です。寺院へ事前にご相談・ご予約ください。
-
Q.墓じまいはしてもらえますか?A.
墓じまいの相談・サポートも承っております。
お墓の承継者がおらず無縁墓になってしまうことを懸念している方、
お墓の手入れなどで子孫に負担をかけたくない方など、お気軽にご相談ください。